フリマアプリで売っている偽ブランドを見抜く方法

thumbnail

こんにちは。皆さんはフリマアプリを使用したことはあるでしょうか。私は使わなくなったものを出品したり、欲しい商品を安く購入するためにフリマアプリを利用しています。

割安で商品を購入できるため、とても使いやすいツールですが、一部のユーザーには、紹介文で説明されている内容とは全く異なる商品を発送したり、商品をブランド品と偽って出品したりと買い手の意図に反して販売されているケースが多々あります。

運営している会社も対策しているようですが、それでもトラブルはなお増え続けているそうです。自分の身は自分で守るためにも、ここでは偽物の商品を見破る方法をご紹介します。

参考:フリマで詐欺らしきものにあってしまいました。

これって偽物?怪しい商品とは?

インターネットのように、顔のみえない相手とのやり取りは、詐欺まがいの被害にあうかもしれません。しかし、購入に踏み切る前に、ポイントをチェックしておくことで、トラブルを防止できます。

販売価格が安すぎる

出品物をみていて「商品の質に対して価格が安すぎる」と違和感をもった方は多いのではないでしょうか。質の良い商品をできるだけ安い価格で購入したいものですが、あからさまに価格が安い商品は注意が必要です。

怪しいと思った商品が、ほかのお店ではどれくらいの価格で売られているのかをチェックしましょう。商品の状態を考慮して値段を下げていることもありますが、それでも「安すぎる」と感じた場合は、偽物の可能性があります。

新品状態の価格を把握しておくことも大切です。商品の状態をみて「私が安くするなら~」と出品者の気持ちになってみるのもアリですよ。

そのブランドが製造していないような商品

ブランド会社が製造していない商品を、あたかも「ブランド品」として出品しているケースもあります。

お財布でいえばグッチやシャネル、ルイヴィトン、腕時計でいえばロレックスやパテック・フィリップなどさまざまなブランドがあります。

商品に書かれているブランド名に怪しいと疑問をもった際は、公式サイトにアクセスし、取り扱われている商品かを確認しましょう。

ちょっとまって!購入前に出品者情報をチェックしよう

対策をとっていても、本物かどうか判断が難しいケースもあります。紹介文や画像だけでは見分けられません。でっちあげた文章を作成したり、別のところから画像を使っている可能性があるからです。このような出品者は、最悪お金を振り込んでも商品が発送されないケースも考えられます。

判断に迷ったら、出品者のプロフィールや評価の程度を確認しておくと、詐欺トラブルをある程度防げます。納得できるまで出品者に質問するのも1つの対策ですよ。

Back To Top
Copyright 2019 - 2024 30代専業主婦がフリマアプリでバリバリ稼げるようになったワケ All Rights Reserved.